令和5年度新入学児童保護者様へ

 

(R5.2.20配信メール)NEW!

2月20日(月)より24日(金)まで、書類提出の期間となっております。8:30~17:00まで、職員室にて受け付けております。天皇誕生日の23日(木)は閉まっておりますので、ご注意ください。
「自動払込利用申込書」について
web郵貯やアプリの郵貯をご利用でハンコ登録をされていない方は、事前に郵便局に行き、ハンコの登録が必要です。その上で登録したハンコを「自動払込利用申込書」に押印し、ご提出ください。よろしくお願いします。

(R5.1.26更新)

1.25_入学説明会案内

1.25開催新入学児童保護者説明にご参加いただきありがとうございます。

所用により参加できなかった方には資料をお渡ししますので、ご都合がつくときにご来校ください。

お越しくださった方は27日(金)までにさくら連絡網の登録をお願いします。

入学式その他新年度に係るお知らせを配信します。

以下は令和4年度新1年生の保護者向けに使用したページを令和5年度入学用に手を加えたものです。昨年度のQ&A等も参考にしてください。

入学式までの間「さくら連絡網」による配信メールと本HPにおいて必要な情報発信を行ってまいります。個別の質問にはこの場で回答を共有させていただきます。

FAQ

Q「通学班や地区を記載する欄はどうすればいいですか?(児童家庭調査票、引き渡しカード)」

A「班はまだ決まっていませんので地区名が分かる方は、それだけご記載ください。わからない方は未記入で差支えありません」

 

Q「児童家庭調査票裏に記載する地図は、印刷したものを貼り付けてもいいですか?」

A「差支えありません。必要に応じてご自宅がわかるように追記してください」

A「児童家庭調査票は今年度よりワード版をご用意しました。PC用ですので、活用される方はA4版両面印刷したものをご提出ください」

  学校HP→「資料あれこれ」にあります。

 

Q「組を記載するところは空欄で良いですか?」

A「入学式まで何組になるかわかりませんので『1年 組』のように組は空欄にしてください。なお、令和5年度の1年生は現在のところ、3学級の予定です」

 

Q「体育着の胸につけるゼッケンとはどのようなものですか?」

A「体育着には名前がわかるようにゼッケンをつけます。布を縫い付けてマジックで書いていただいて大丈夫ですが、体育着の販売を行う『学生の店 ウエハラ』で、名入れのサービス(有料)を行っていますので、そちらを利用していただいてもよいかと思います。なお、記入は名字だけで大丈夫です」

 

Q「粘土板はどんなものをどこで買えばいいですか?」

A「幼稚園や保育園で使用していたものがあればそれを使用していただいて差し支えありません。購入する場合はA4程度のもので表に艶があり、裏がカッター版になっているものがよく使われています」

 

Q「『家庭で用意するサンペン(6~12色)』とは油性ですか、水性ですか?」

A「サインペンは図工で使用します。油性・水性どちらでもだいじょうぶです」